①新しいラケットが欲しい

ぐっちぃ勝った先輩とオールしていた時のこと。自分の練習不足と筋力不足から前よりスピードがでず打ちぬけない・・・、
体重も更に太る。これはまずい。。。
もっと飛ぶ用具にしないとこれはきついですよ。和の極み煉が飛ばなく感じてきました。
・・・・・・といってもアレス、ラザンターを貼っているため皆が飛びすぎといってきますが。

今の打法だと現行用具でちょうどいいくらいの弾みしかありません。

ということで用具を一新しようと思います。

振りやすいと噂のビスカリアグリップと同様とされる張継科ALC FLにするか、それともキョウヒョウ龍5にするか、それとも水谷隼にするか、アポロニアにするか・・・

張本くんが使っている張継科のFLグリップが気になるし、粘着との相性もいい張継科ALCを一番に使ってみたいものの、それならビスカリアを使いたいという気持ちも無きにしも非ず。


実際ビスカリアと張継科ってどんぐらいの違いがあるんですかね。
調べて見てもぱっとしない。ちょいと困りました。

もし詳しい方が見ていたら教えてください。



②次にレビューする用具

現在持っているラバーストックがテナジー05、ELS、アレス2枚、3-50しかない為、新作レビューが書けません。
当たれば儲けと出してみたオメガのレビュワーに当たればどちらも書けそうですが、実績で弾かれること間違いなし。
先日WRMからもらったポイントでV47を購入、今のセールで木星2ブルスポを購入。
これらは話の極み煉に貼ってレビューを書こうと思います。
また、新しいラケットを買いましたらそちらにはアレスと05を貼ってレビューしようと思います。
これらは全てWRMに投稿するつもりです。

また、先輩が持っていたQ3とゴールデンタンゴを試打したので、こちらはWRMにかかず当ブログのみでレビューしようと思います。といってもあまり長くかけるほど打ち込んでないので第一印象のみになります。

もしバルサミコ的な長文レビューが読みたい製品がありましたらぜひコメントして頂ければ実際に買ってレビューしてみようかと思います・・・打つ時間無くてレビューできないとは思いますが。




そろそろゴリゴリの考察記事を上げたいところですが、思いのほか忙しい。
卓球する相手と環境が来月あたりには揃いそうなので、それから更新頻度を増やしていきたいところですね!



PS
意外と5時上がりできる科、できる病院がぼちぼちあり、無駄な拘束が無く、それでいて先生に何でもきける環境で、土日は午前中いかなければいけないけどその分サラリーがいい私の研修先。
かなり恵まれていると思うこの頃。