ゾーンに入るとはこのことか、
水谷が前陣に張り付き、受けで読みを合わせながら一発で仕留める。
張本よろしくの超前陣卓球を見せつけてくれた。
3ゲーム目から4ゲーム目まではまさにゾーンと言っていい内容。
何をしても入る水谷。そして、ダイナミックな咆哮。最高だね。
しかし、イサンスも世界ランカーの実力者。
ミドルにボールを集め、難しいボールの強打を催促し、一旦は水谷をゾーンから現実へと引き戻す。
やばいかと思われた流れの第5ゲーム。
水谷の巧みな受けからのカウンター戦術を皮切りに自分から攻めるパターンを展開していく。
終わってみれば第5ゲームは水谷が圧倒的にいい内容でプレーしていた。
やはり日韓戦とてつもなく面白い。
そして、なぜライブで見れない。
日本対コリアが国際卓球連盟のライブ中継がfacebookで見れたというから、わざわざfacebook登録したのに、日韓戦やっていないじゃないか。
やっぱりコリア押しなのか?やっぱり政治的な利用だったのか?
悲しいよ・・・・
コメント
コメント一覧
最初の月は無料らしい。
日本の戦闘力=水谷の調子
ってのは張本が加わっても変わらずで残念だった!
チョンヨンシクと前でやりあったらダメだね、水谷は。
登録したんですけど、クレカ登録のところで怖気づいてやめました笑
この前勝てたのはダブルスあったからなんだなぁと実感させられましたね。
ほんと、、水谷に先攻めさせないとあの卓球には勝てませんよね。
チョンヨンシク強いですわ。